2013/08/29

8月27日はイプシロン記念日。

皆様ご存知の通りイプシロンロケット初号機試験飛行はリフトオフ19秒前にエマスト(emergency stop)がかかりました。
多くの専門家が指摘しているように、これは失敗ではありません。ロケット自身が自律的に各種情報を確認し、問題を検知し、事前に予定された安全な手順でカウントダウンを止めたのです。そしてより詳細に人間が点検整備できるよう、半ば自律的に安全な状態まで復帰しました。

鳴潮 8月28日付 - 徳島新聞社
道のない荒野を行く人たちをなじるのは不見識というものだろう。
その通り。
H-IIA/Bの制御ソフトウェア(アビオニクス?)にはN-Iロケットのベースとなったデルタ(アメリカ)のものが残っているらしい、などとまことしやかにささやかれる世界。イプシロンの革新は機体そのものでも推進系でもなくまさに制御系にある。
むしろ今回のエマストはロケット自身が異常を見つけたら「正常に止まる」ことを証明してみせた最初の成功と言ってもいい。

日本の宇宙開発が他国と大きく異なるのは事実上防衛予算を投入できない、言ってみれば「潔癖な組織」で行われているところ。

そして過去にはリフトオフ18秒前に中止、延期になった例がある。

果断の緊急停止 | 日本の宇宙開発の歴史 | ISAS

これだけじゃ物足りないあなたへ、内之浦のΜ(ミュー)ランチャー旋回動画。これはイプシロン用に改修される前の映像ですが、垂直打ち上げ以外の基本的な構造は変わってない。